永代供養墓のご提案

永代供養墓のご提案

永代供養墓の設計から施工まで ニーズに合わせた永代供養墓の設計から施工まで、私たちが進めてまいります。

永代供養墓は、その機能として、いずれ土に埋葬することで、いわゆる、墓地とみなされ、その手続きは、墓地の開発業務とほぼ同じ流れとなります。ここでは、ニ-ズ等による、永代供養墓の様々な形態をご紹介いたします。

直接礼拝形式
基本的に屋外に設置し、地上部にカロ-トを設け、遺骨を安置し、いずれ土に埋蔵供養されます。
また、個々にカロ-トを設ける形式をとると、個別化がはかれ墓前でのお参りがより身近なものになります。
百体地蔵尊
実用新案登録済
地上部にひな壇式のカロ-トを設け、個々に遺骨を安置し、墓前でのお墓参りが可能。中心部には礼拝対象物を設置。
●遺骨の安置数:100体
●設置面積:幅12m×高さ6m×奥行6m
間接礼拝形式
完全に屋外に設置する場合と、遺骨の安置場所は地下に設け、地上部で礼拝する形式です。
直接礼拝形式とは違い、遺骨は共同のスペ-スで安置します。礼拝場所は共同の場所で行う形式になります。他に合祀スペ-スを設けます。
仏塔
実用新案登録済
遺骨を共同で安置し、いずれ土に合祀します。
●遺骨の安置数:112体
●設置面積:幅2m×高さ2.4m×奥行2m

直接礼拝形式と間接礼拝形式の違い

長 所
短 所

直接礼拝

間接礼拝

●一体ごとに個別に安置するので、高級感、安心感、ありがたみが出る。
●ちょっとした墓石の感じが出る。
●自分だけのお墓。
●少ない面積で収納数が増える。
●共同の納骨室なので管理がしやすい。
●工事費が比較的割安になる。
●1体ごとのスペ-スを取るので設置面積が大きくなる。
●同じ面積内の収納数が少ない
●工事費が比較的割高になる。●共同の納骨堂なので他の方の遺骨と一緒になるのに抵抗感がある。
●管理が乱雑になる場合がある。

永代供養墓 設計/施工までのプロセス
企画デザイン→設計→製造・施工

1 周辺環境調査  計画地の立地条件、適用法令等の調査を行います。
ただし墓地内であればその適用法令等の必要はありません。(一部地域を除く)
2 デザイン作成の打ち合わせ立地条件からのご提案やご要望をお聞きし、それを基にデザイン作成を開始します。
3 パ-ス作成
3 パ-ス作成
パ-スをご提出いたします。打ち合わせによりご要望をお聞きし、最終的な完成図等を仕上げます
4 パ-スを元に打ち合わせ
4 パ-スを元に打ち合わせ

5 最終図面確認※お客様のご要望に応じて許可
取得業務を行います。


上記の工程→同時進行→経営許可取得業務

6 工事着手

工事責任者が現場管理し、全ての工程を責任を持って進めて参ります。
7 工事完了

最終検査を受けます。